2012年04月09日
TYPE89
ここ数回行ったトレーニングで、一人だけCQB-Rではなく「89式小銃」を
使用しました。不思議に思ったメンバーもいるはずです。
実は理由がありまして…

それは以前「諸刃の10.3インチ」で書きました、マズルコントロールが
おろそかでは無いかセルフチェックするためです。

結果、ダメダメです。
銃線上に仲間が入りそうになったり、遮蔽物から銃口が出てしまったり、
CQB-R(銃身長 210mm)と89式(銃身長 420mm)の差を意識せず、
注意力が散漫になっています。
一度楽を覚えてしまうと、体が鈍ってしまう証拠です。

装備や資機材が普段使っていないものだから・・・
などと言い訳してはお話になりません。
装備に頼ることなく、基本を意識できないと・・・
そんな事を考える今日この頃です。
追伸
「89式小銃」はごくまれに参加するサバゲで使用していますが、M4系には
無い愛着があります。M4系は単純に道具として割り切れますが、89式は道具
を超えた何かを感じます。
GRANZはチームメンバーを募集しています。→ 募集記事にジャンプ
使用しました。不思議に思ったメンバーもいるはずです。
実は理由がありまして…

それは以前「諸刃の10.3インチ」で書きました、マズルコントロールが
おろそかでは無いかセルフチェックするためです。

結果、ダメダメです。
銃線上に仲間が入りそうになったり、遮蔽物から銃口が出てしまったり、
CQB-R(銃身長 210mm)と89式(銃身長 420mm)の差を意識せず、
注意力が散漫になっています。
一度楽を覚えてしまうと、体が鈍ってしまう証拠です。

装備や資機材が普段使っていないものだから・・・
などと言い訳してはお話になりません。
装備に頼ることなく、基本を意識できないと・・・
そんな事を考える今日この頃です。
追伸
「89式小銃」はごくまれに参加するサバゲで使用していますが、M4系には
無い愛着があります。M4系は単純に道具として割り切れますが、89式は道具
を超えた何かを感じます。
GRANZはチームメンバーを募集しています。→ 募集記事にジャンプ
