2012年10月08日

89式セレクター指標

そう言えば、最近チームの活動をブログで紹介していないと思いつつ、活動に
関係ない事を書いてしまう今日この頃です。

巷で見かける89式のエアガンは、「左方切換レバー」を追加装備として換装する
オーナーが多いようですね。

89式セレクター指標

手持ちの89式もこれに換装しています。

今回、一時的に標準に戻そうとしましたが…いざ元に戻そうとすると標準で着いて
いた「セレクター指標」をどこに保管したのか見つかりません。

パーツを発注すれば数百円で済むことですが、恐らくは使わないであろう
セレクターの予備があったので、これを加工することにしました。

89式セレクター指標

まずセレクタを二つに切り分けます。

89式セレクター指標

次にフレームと高さが一緒になるよう、ヤスリで切削し形を整えます。

89式セレクター指標

仮組を行い作動に問題ないか確認します。

89式セレクター指標

表面を研磨し指標となる溝と、切欠きを作ります。

89式セレクター指標

最後にガンブルーで染め、ホワイトを入れて完成です。

おおよそうまくできましたが、切欠き部分の形状と位置を失敗してしまいました。

注文する手間よりも、自分で加工する手間を選んでしまうこの不条理さが何とも
言えません。


GRANZはメンバー募集中です←ここをクリック


【チームのCM?】


http://youtu.be/OC1mmbJQ0yI


89式セレクター指標




タグ :トイガン

同じカテゴリー(トイガン)の記事画像
XDM
HK416C
HKフック
PTW 職業訓練武器
11.4mmから9mm拳銃へ
消炎制退器
同じカテゴリー(トイガン)の記事
 XDM (2013-05-13 23:31)
 HK416C (2013-05-06 22:24)
 HKフック (2013-04-01 22:07)
 PTW 職業訓練武器 (2013-02-20 22:18)
 11.4mmから9mm拳銃へ (2012-10-20 23:51)
 消炎制退器 (2012-09-30 22:52)

Posted by hammer  at 22:39 │Comments(0)トイガン

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。