2010年09月14日

骨伝導マイクを使う①

最近、軍系特殊部隊の写真で、無線機のヘッドセットが従来の
SORDINやぺルターなどのイヤーマフ型だけでは無く、イヤホン
のみ装着している隊員も見かけます。

これ、たんなるイヤホンではなく「骨伝導マイク」ですね。

イヤホン部分にマイクも入っており、マイクは耳の中の声帯振動を
拾い、それを音に変換して送信するタイプです。

骨伝導マイクを使う①

このタイプのマイクは個人的に好きではないのですが、映像を見て
しまった今、何故か使いたくなってしまうのは人間の性でしょう。

手持ちで骨伝導マイクがありますが、業務用無線機で使用されて
いたもので、特定小電力無線機用ではありません。

骨伝導マイクを使う①

コネクタを交換と一部を加工すれば、机上の計算上、特定小電力
無線機でも使用できそうです。

そこで自分で改造してみることにしました。

つづく





同じカテゴリー(通信機器)の記事画像
ピンアサイン
骨伝導マイクを使う【番外編】
骨伝導マイクを使う④
骨伝導マイクを使う③
骨伝導マイクを使う②
アンテナ
同じカテゴリー(通信機器)の記事
 ピンアサイン (2011-02-03 23:20)
 骨伝導マイクを使う【番外編】 (2010-11-20 22:16)
 骨伝導マイクを使う④ (2010-11-13 21:18)
 骨伝導マイクを使う③ (2010-09-20 23:38)
 骨伝導マイクを使う② (2010-09-18 20:50)
 アンテナ (2010-08-19 23:36)

Posted by hammer  at 23:56 │Comments(0)通信機器

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。