2012年04月06日
ラペリング訓練
管理人が「某所」で行っている、ラペリング訓練の内容を少しだけ紹介します。

紹介するのは屋上から建物内に突入し、被疑者を制圧する想定です。
ラペリングを突入の手段として行っています。
(ちなみに最上部は20m、中間層は15mで見た目より高所です)
左側が管理人、右側がバディーのseamanさん。
まず、管理人が “飛び出し戦闘降下” で突入を開始します。
(右手にハンドガンを持っています)

次にバディーのseamanさんが、コンマ数秒の時差を置き、
“飛び出しラペ” で突入を開始します。

管理人は中間層上に着地し、窓際の被疑者を排除。

排除と同時にseamanさんが、中間層に突入。

反撃の余地を与えず奥の被疑者を排除。

写真で見ると簡単そうですが、実は難しいです。

降下前、互いに安全確認の行うことや、突入のタイミング合わすには信頼のおける
バディーが居なければ出来ません。
そんな訓練を行っている「某所」→田村装備開発 http://tamurasoubi.co.jp/
バディー(seamanさん)のブログ→ 状況中止!!http://seaman.militaryblog.jp/
ついでにGRANZの活動に興味がある方→ 募集記事にジャンプ

紹介するのは屋上から建物内に突入し、被疑者を制圧する想定です。
ラペリングを突入の手段として行っています。
(ちなみに最上部は20m、中間層は15mで見た目より高所です)
左側が管理人、右側がバディーのseamanさん。
まず、管理人が “飛び出し戦闘降下” で突入を開始します。
(右手にハンドガンを持っています)

次にバディーのseamanさんが、コンマ数秒の時差を置き、
“飛び出しラペ” で突入を開始します。

管理人は中間層上に着地し、窓際の被疑者を排除。

排除と同時にseamanさんが、中間層に突入。

反撃の余地を与えず奥の被疑者を排除。

写真で見ると簡単そうですが、実は難しいです。

降下前、互いに安全確認の行うことや、突入のタイミング合わすには信頼のおける
バディーが居なければ出来ません。
そんな訓練を行っている「某所」→田村装備開発 http://tamurasoubi.co.jp/
バディー(seamanさん)のブログ→ 状況中止!!http://seaman.militaryblog.jp/
ついでにGRANZの活動に興味がある方→ 募集記事にジャンプ