2011年02月19日

“偽人”【仕掛ノ弐】

部屋に銃を持った男が、人質を取り立て籠もっている。
敵1名、人質1名。それぞれの人相、着衣は・・・と指示がでます。

さあどうしよう。

“偽人”【仕掛ノ弐】

制圧チームは部屋に急襲を掛け、銃を持った男を制圧していきます。
皆、事前のブリーフィングどおり作戦をこなします。

ただ、「銃を持った男」=“敵”の図式ができつつあったので、
仕掛けをうってみました。

内容は単純です。「人質に銃を持たせる」です。

案の定、人質に対して制圧を行い、当の敵役は「きゃあ~」とワザ
とらしい悲鳴を上げ、ドアからまんまと逃げてしまいます。

“偽人”【仕掛ノ弐】

仕掛人の技に見事にはまりました。

“こんな場合どうすればよかったの???”

グランツでは現在タクティカルトレーニングメンバーを募集しています。
【詳しくはここをクリック下さい】 ←募集記事にジャンプします。
“偽人”【仕掛ノ弐】





同じカテゴリー(仕掛人)の記事画像
“仕掛人 隠し砦の一悪人”【仕掛ノ四】
“擬死”【仕掛ノ参】
“仕掛人”【仕掛ノ壱】
同じカテゴリー(仕掛人)の記事
 “仕掛人 隠し砦の一悪人”【仕掛ノ四】 (2011-04-25 23:31)
 “擬死”【仕掛ノ参】 (2011-02-24 23:12)
 “仕掛人”【仕掛ノ壱】 (2011-02-16 22:27)

Posted by hammer  at 19:11 │Comments(2)仕掛人

この記事へのコメント
どうも、通りすがりのタナ・セガールと申します。

現実の対テロ部隊の場合、制圧完了後、人質/犯人を問わず部屋にいた全員を拘束し、手錠を掛けて連行。身元照会が完了するまで、開放する事はありません。(ちなみに死体にも手錠を掛けます。)

一見非武装に見えても、完全にシロと判断されるまでは脅威とみなすわけですね。
Posted by フォートレスWEBショップフォートレスWEBショップ at 2011年02月19日 20:12
タナ・セガール様

コメントありがとうございます。

ご指摘のとおり、このケースでは全員拘束することが対処方法かと思います。
実はチームが「全員を拘束する」ことに気づくことがトレーニングの狙いでした。

私たちがトレーニングを行う時、状況設定があり、解決方法のヒントは一切説明
しません。どの様に解決するかは個々のチームが事前にブリーフィングを行い、
状況終了後に反省点を洗い出します。

自分たちで考えで行動することにより、説明で一を知るよりも、失敗から百を知る
ことが大事だと考えています。「何回失敗してもやり直すことができる」、これは
趣味の集まりだからこそできる醍醐味ですね。

また“死体”についても罠を仕掛けたことがあります。
後日ご紹介しますので、これからもよろしくお願いします。
Posted by GRANZ.blogGRANZ.blog at 2011年02月20日 03:15
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。